こんばんは!なおです(o^^o)

2025年が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしてますねぇ〜!そんな1月最後の週末に、アコルトやってきました〜⭐︎

「では定例会議を始めます。」と言わんばかりの会議感の中、始まりました!


この日は体験の方が2人来てくれた(とっても嬉しい♡)ので、1人ずつ自己紹介とともに、今年の抱負を発表‼︎アカペラのこと、健康のことなど…みんなそれぞれ目標を発表!新年っぽくていい感じ〜(^^)

場も和んだところで、早速、基礎練です!

丸くなったり


壁に張り付いたり


寝そべったり
声を出すためには何でもやります‼︎

お次は、この日の目玉企画‼︎
【はらしん先生によるボイパ講座】

アコルトみんなボイパできちゃうぜ〜!yeh!を目指し、初の試みで、ボイパを練習しました⭐︎

私も初めてボイパに挑戦‼︎いやー、難しかった‼︎なかなか音が鳴らず、苦戦しましたが、楽しかったぁ〜
練習すれば誰でもできるようになるそうです!(本当なのっʕʘ‿ʘʔ!?)練習あるのみ!

お次は曲練習!「ジブリメドレー」を練習しました♪
各パートに分かれて音を覚えます!音源を聴いたり、同じパートの仲間と助け合いながら歌います〜
音をとるのがなかなか難しいけど、仲間がいるから頑張れるぅ〜





☝︎リーダーは、どのパートへもお助けに入るスーパーマン!



☝︎インドネシアの【神にお祈りするポーズ】を伝授してもらい、パシャリ
今週も楽しかったです⭐︎

2月のアコルトは
9(日)芳川公民館 1階の和室
22(土)寿台公民館 2階の大会議室
どちらも9:30〜12:30です!

アカペラ初めての方も、もちろん大歓迎!
お気軽に見学や体験に来てください!
ご見学や体験などご希望の方は「オーナーへメッセージ」、もしくはブログのコメント欄へ参加希望日などご連絡ください(^o^)
matsumoto.akkord@gmail.comへ直接メールいただいても結構です。
ご質問などもお気軽にメッセージで送ってくださいね〜(^^)
一緒にアカペラ楽しみましょ~♪
2025年。
新たな年がSTARTしました。

遅くなりましたが...
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

かおりんです(o^―^o)ニコ

今年の干支は【乙巳きのとみ】
乙(きのと)は、しなやかに伸びる草木を意味し、周囲との調和を保ちながら自身の目標に向かっていく力を表しているそうです。周囲との調和を保ちながら。ってアカペラにぴったりな年や~ん( *´艸`)
巳(み)は、蛇の脱皮を繰り返しながら強く成長する姿から不老不死の意味があるとか。
よって、今年は
『再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく年』とされています。

さてさて、アコルトでも早速ステキな変化がありましたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
じゃーーーーーーーーーーーーーーーーん

新しいミキサーX-TOUCH!!

私、機械に疎いので、あんまりよくわかってはいませんが(汗)
めっちゃかっこよかったですっっっ(笑)
これで、ますますライブが楽しみですね~♪


皆のテンションも上がったところで、練習練習♪
基礎練からのバンザ〜イ♪








久々に歌って楽しかった~♪
次の練習も待ち遠しいな~♪



次回アコルトは
1/26(日)9:30〜12:30 芳川公民館です。

アカペラ初めての方も、もちろん大歓迎!!
お気軽に見学や体験に来てください\(^o^)/
ご見学や体験などご希望の方は「オーナーへメッセージ」、もしくはブログのコメント欄へ参加希望日などご連絡ください(^o^)
matsumoto.akkord@gmail.comへ直接メールいただいても結構です。
ご質問などもお気軽にメッセージで送ってくださいね〜(^^)
プロフィール
松本アコルト
松本アコルト
より

ご訪問頂きありがとうございます。私たちは松本市を拠点に活動するアカペラサークル『アコルト』といいます。

「アコルト」とはドイツ語で「和音」と言う意味で、歌うことが大好きな人達が気軽にアカペラを楽しめるように・・・・と、松本市のアカペラ好きな有志たちが集まり2015年7月より発足いたしました。

アカペラ経験者はもちろん、まったく楽譜の読めない人でも歌えるようになるまで丁寧に練習します♪歌うことが好きであれば、どなたでも参加大歓迎☆都合が合う日に好きなだけ練習に参加♪

学生さんや、社会人の皆さん、主婦や子ども達・・・いろんな人が歌でつながっていけるそんなアカペラサークルです。



■□□□■□□□■□□□■□□□



アコルトのブログでは練習の様子やイベントのご紹介、次回の練習予定などを定期的に配信していきます。

まずはブログでスケジュールをチェックしていただき、気軽に足を運んでみてください。持ち物は喉を潤す飲み物だけ持って・・・・私達と一緒に練習を体験してみましょう♪もちろん、コチラのブログへの書き込みやメールでのご相談も大歓迎です♪♪

是非、私達と一緒に、歌うことを楽しみませんか?


オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
< 2025年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ